40代サラリーマン男♂が育児休業をとりました

40代建設業サラリーマンが育児休暇を取得。おじさん目線の育児ブログを目指します。

社長接待

半年ほど前にちょっと大変なプロジェクトのリーダーにアサインされました。
超重要かつ非常に難しいお客様とのこと。

 

そのお客様はとある社長さんです。
何が「非常に難しい」のか、すぐにわかりました。機嫌のいいときはとてもフレンドリーなのですが、一旦問題がおこると休日・昼夜問わず呼びだされます。流石に最近は深夜の呼び出しは減りましたが、

  いつも決まって第一声は「とにかく来い!」

  そして次に「すぐさま解決しろ!」 と。

「何にお困りですか?」とか、
「問題の原因で心当たりはありませんか?」と聞いてみても、

  「そんなものはお前がきちんと観察してトラブルの原因と解決策を提案をしろ!」
とまくし立てます。

普通、これだけ緊急に呼び出すのであれば、何かしら情報提供があっても良いと思うのですけれどね。業務仕様なんてあったもんじゃありません。

 

これまでも多くの先輩や同僚が振り回されてきたらしいので、一応、社長対応マニュアルは整備されていますが、心がけ程度にしかならないです。
とにかく目先のことを要求するばかりで、今後事業をどうしていこうとか、そういうビジョンがほとんど見えてこないので、こちらもなかなか的確な対処ができず、そしてまた怒って呼び出される、と・・・・

 

上司に状況を相談しても、
  「問題解決の筋道を構築するのがプロジェクトリーダーの仕事だ」
と取り付く島もなく、それどころか
  「頼んでおいたアレどうなってる?!」と催促されます。

アレってなんだよ!!
社長対応で毎日ひっぱり回され、その度に自分の抱えてる他の仕事が中断されてどうにも進まないのを見ていないんでしょうか。

 

まあ、その社長っていうのは四ヶ月になるうちの娘なんですけどねw

 

母親が育児と家事をして、父親が仕事で稼ぐという一般的な携帯の場合、男性は育児の大変さを理解するのが難しいです。

  「俺は会社で顧客や社内の無理難題を抱えて大変なんだ。
   育児くらいでガタガタ言うな!
   しかも、俺のやってることの方がずっと大変で、
   だから給料を貰えているんだ!」

働くお父さんなら誰しも一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか。

 

子育てを仕事に置き換えると、冒頭の超わがまま重要顧客です。自分の時間を削り全てを費やしても評価されず、他のことがおろそかになると非難されるばかりのブラックプロジェクトかもしれません。

仕事の場合は給与・昇進や顧客からのねぎらいのように、自分の成果を評価してもらえる場がありますが、育児ではそれがとても希薄です。(だからといって、家事は金銭に換算すると、などという議論は意味をなしませんが)

だからお母さんは子供を自慢しようとします。自分が評価されるために子供に一生懸命教育の場を与えようとします。なんとなく歪んだ愛情のようですが、評価される場がそこにあるのでモチベーションも当然そちらに向かいます。

  「上手に子育てしましたね」、と

子育てのプロセスを家族や社会がきちんと理解・評価・感謝して、子育てお母さんやお父さんがそれをやりがいに思ってくれる環境作りが大切ですね。まずは家族内で「ありがとう」を言うところからでしょうか。

新米子育てパパとして、これからも、子育ての難しさと大変さを少しずつ共有していければと思います。

 

あと喜びも!

 

こちらは、冒頭ご紹介した我が家の超わがまま最重要顧客様です。
社長席にふんぞり返って、大変ご立腹の様子。
お困りごとは何でございましょうか!?

f:id:anton2012:20160216220605j:image

ベビービョルン バウンサー

個人的評価 ★★☆☆☆

 

子育てのマストアイテムといった勢いで通販サイトに表示されるバウンサーです。子供が自分でゆらゆらできるので大人気との触れ込みですが、うちの娘はいまいち楽しくないようなので★2つの評価です。(製品の善し悪しとは別の話)

生まれて間もない頃からエルゴの新生児インサートを使って縦抱っこをしていたせいか、床に寝かせたり横抱っこをしてもご機嫌があまり良くありません。ビョルンのバウンサーはリクライニング角度が調節できるのですが、一番起こしたところにセットしても娘をのせるとビヨ-ンと角度がネてしまい、たちまち娘の口がヘの字に。。。

妻の友達が遊びに来た時、6ヶ月の息子さんはとてもリラックスして遊んだり昼寝したりしていたので、うちの娘のワガママですね。

 

そういえば以前、赤ちゃん本舗で電動ゆりかご機能付きのスイングベッドを試しました。

http://prtimes.jp/i/2960/104/resize/d2960-104-646520-0.jpg

メーカーの方が「95%の赤ちゃんが泣き止んですやすや眠ります!」と自信満々にアピールされていましたが、どうやら娘は5%の、しかもかなり端っこの方のようで、寝かせた途端にギャン泣き。メーカーの方も苦笑い。隣にいた購入まであとひと押しだった妊婦さんも結局買わないことに決めたようでした。スイマセン。。。m(_ _)m

 

<製品の良い点>

 ①軽くてコンパクト

 ②座面がメッシュで蒸れない

 ③リクライニング角度が調節できる

 

<製品のイマイチな点>

 ①足をサポートするベルトの着脱がやりにくい

 ②おもちゃを取り付けにくい(専用のアタッチメントを別購入要)

 ③リクライニング角度があまり起きない

 

もう少し月齢が進んで、自分でビヨンビヨンできるようになったら評価も変わるかも。日々反応が変わるので、今は星2つですがこれからも楽しみです。


※画像はメーカーHPから転載しました。

子育て本の読み方

本屋に行くと子育てに関する本が山のようにあります。
Amazonで一冊注文しようものなら以降のオススメは子育て本で埋め尽くされ、楽天は言わずもがな。
出産前からかなりの本を読みましたが、幾つか気をつけていることがあります。これから子育て本に手を出す方は参考にしてみてください。


①色々な見解の本を読んでみる

ほとんどの場合、いわゆる子育て本は個人的な経験を文書化したものです。書いていることは全て真実かもしれませんが、たまたまその人がそのやり方でうまくいっているだけで、自分の子供に適しているかどうかは不明です。特に失敗事例とその理由が書いていないことがほとんどで、さも全人類の乳児に普遍的な最適解を提供しているかのような書きっぷりの本もあります。
色んな本を読んで、子育ての難しさをかみしめ、先輩たちの苦悩を共有してはどうでしょうか。そのうち幾つかは、愛する我が子にぴったりのものがあるかもしれません。


②読んで納得している自分を疑う

人は一般的に自分の考え方を追認してくれる意見に強く惹かれ、特に書籍化されている場合は、さも自分の思い込みが正当なものであるかのように強く錯覚します。
例えば、なかなか泣き止まない子供を出来るだけ手間をかけずに寝かしつけたい時、泣いていても一人でベッドに置いておくのがいいと思っている人は、ジーナさんの泣かせる子育て本には正しいことを書いているように認識してしまいます。他にも抱き上げてなだめるやり方とか、いろいろあるのですが、頭に入ってこないんですね。不思議と。
自分の納得感が客観的かどうか気をつけて本を読んではどうでしょうか。難しいんですけどね。


③妻と本を共有する

同じ話題について話す時、妻と私の理解度を揃え、拠っている情報源を共有しておけるように心がけています。
ただでさえ色んな子育てのやり方があって、また自分の好きなように本を読み解いてしまいがちなのに、情報源さえも共有できていないと、話がうまくかみ合いません。たぶんケンカになります。
あの本のあそこにこんな風に書いてあったけど、試してみる?と、問いかけると、それはちょっとかわいそうだから、この雑誌のこれなんかどう?みたいに話せれば、話が発散しないように思います。
また、何より人が選んだ本は自分の意見に偏っていないので新しい発見があり、単純に面白いです。


①色々な見解の本を読んでみる
②読んで納得している自分を疑う
③妻と本を共有する

おすすめです。

親子カフェ ALL DAY HOME 武蔵小山

個人的評価 ★★☆☆☆

武蔵小山駅から徒歩5分、親子カフェALL DAY HOMEに妻と娘3人で行ってきました。
f:id:anton2012:20160209203715j:image
親子カフェというだけあって、店内は乳児にも配慮された小上がり席があったり、オムツ替えベッドや授乳コーナーもあったりしてリラックスできます。
幼稚園前の子供を連れているお母さんはテーブル席でくつろぎながら、併設されているボールプールやジャングルジムで遊ぶ子供を見守っていました。
f:id:anton2012:20160209204250j:image
また、近所のママ友憩いの場になっているようで、同じ月齢くらいの赤ちゃんを小上がり席で寝かしつけながら楽しそうにおしゃべりをされていました。

やっぱり親子っていうのは母と子供なんですね。男親は少し居づらい雰囲気があります。

というか、おじさんはカフェで友達と談笑する習慣がないので、もしパパ友ができてもここどう過ごせばいいのか、何を話せばいいのかイメージできないからでしょうか。
このカフェの収益はとか、この設えの単価はとか、仕事の延長の話をするんでしょうかね。
子育てバーとか、子連れ居酒屋みたいなのがあれば育休おじさんは楽しいのかも。子供を遊ばせながら、カウンター席の向こう側の大将に子育ての悩みを聞いてもらうとか。で、パパ友が横から仕事ライクに解決法を考え、妙に納得した私は酔っ払って忘れてしまうと(;´ ∀`)
きっと次の日も同じやりとりをするんでしょうね。仕事終わりの飲み会と同じパターンじゃないですか!!

食事は可もなく不可もなく、普通です。子供の遊び場のコストが乗っかってるので、少し高めでしょうか。f:id:anton2012:20160209205317j:image
サラダが付いているプレートだと知らずに、サラダセットを頼んでしまいました(ノД`)

ピジョン マグマグ


個人的評価 ★★★★★

妻が職場復帰するのに合わせて、少しづつ母乳を粉ミルクに変えていきました。

母乳も併用していたので体重は順調に増えているのですが、哺乳瓶からは今の月齢標準量の6-7割しか飲まないので少し心配していました。

甥っ子が使っていたのを思い出し、ピジョンのトレーニングマグセットを購入。
なんといつもより多めの量を完食です。しかも、最初から自分でマグを支える器用さ。

うちの子は天才かも!
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
f:id:anton2012:20160208103652j:image
親バカsですね。

ピジョンの哺乳瓶を使っているなら飲み口部分の仕様は同じなので兼用できます。
まだ目を見て少し腕を支えていないと最後まで集中力が続かないようですが、哺乳瓶のように親の両手が塞がらないのでかなり楽ができますよ。

子育てグッズは向き不向きあるようですが、これはうちの子にぴったりのようです。
ありがとうピジョン

ergobaby

個人的評価 ★★★★★

抱っこ紐はいろいろありますが、エルゴベビーはその中でもかなりの優れものです。

多くの抱っこ紐が肩で重さを支えるのに対して、エルゴは骨盤にも重さを分担するため、腰骨への負担が随分楽になります。
男性でも十分使えるサイズです。

スリングも使ってみたのですが、結局肩で支えるので腰の負担は減りませんし、たすき掛けのように抱くので、片方の脇腹が痛くなったり、あまり良い印象はありません。ただ、見た目がオシャレでステキです(;´ ∀`)
両手抱っこも腕は肩についてるので、長時間抱いてると腰にきますね。

エルゴのお陰でお出かけの時も抱っこで動けます。両手が空くのと、一々エレベーターを探さなくて良いのもストレスがたまりません。

値段は2万円くらい(高い!)が中心で、基本的な機能は同じでデザイン違いによる値段差のようです。

エルゴの中身がどんな風になっているかというと、、、
f:id:anton2012:20160206002405j:image
カブトガニの裏側みたいですね!
\(^o^)/

こうやって、そうっと置くと幸せな赤ちゃんの開きを見ることができますよ。
四つん這いで片手を上げるとか、大人になるとかなり辛いですが(´・ω・`)
f:id:anton2012:20160206002548j:image

エルゴ、オススメです。

ベビーコーナーと授乳室

久しぶりに車で出かけ、
帰りに東名高速道路海老名SA上りのベビーコーナーを利用しました。

グッドです。

ベビーコーナーは授乳室と一体で整備されていることも多く、なんとなく男親は入りにくい雰囲気のことが多いですね。
海老名SAでは、通路からも中が見えるガラス張りのベビーコーナーがあって、その奥に授乳室がある構成なので、気兼ねなく利用することができました。
f:id:anton2012:20160204223557j:image f:id:anton2012:20160204223559j:image
哺乳瓶であっても、外出先では落ち着いて安全に授乳できる場所を探すのは大変です。おっぱいなら尚更ですね。

今日は初めて写真を載せてみました。
大きさ調整がうまくいきませぬ。。。